Q:肩こりに良い食べ物ってどういうものがありますか?
|一番はやはり鶏の胸肉でしょう。
鶏の胸肉には、イミダゾールジペプチドという成分がたくさん含まれて、これが肩こりをやわらげる効果があるんです。
簡単に言うと「肩こっているなぁ」と感じる疲労の原因は、活性酸素が大量に発生しているんだそうで、これを抑える効果がイミダゾールジペプチドにはあるんですよね。
(【コラム】肩こり・疲労回復に効果のある食材?!で、所さんの目がテンで紹介されていた鶏の胸肉について詳しく紹介させていただいています。)
とはいえ、鶏の胸肉って食感がパサパサしていて、どんな料理にもマッチするかといえばそうでもありません。
美味しく食べられるように調理に工夫が必要なんですが、ぱっと思いつくところではバンバンジーやチキンナゲットでしょうか。
他にも肩こりに効く食材っていうのはいろいろありますので、ざっとご紹介しましょう。
・プルーン
ビタミンEや鉄分が多く含まれます。ビタミンEも活性酸素を抑える働きがあり、肩こりに効きます。
・梅干し
疲労回復の効果が高いクエン酸を多く含有。血液をきれいにする効能があり、血流改善が期待できます。
・大豆
大豆はたんぱく質のイメージですが、ビタミンEも豊富。全般的に豆料理は体にいいんですね。
・豆腐
豆腐は大豆だけでできているので、当然肩こりにいいです。
あと、ブルーベリーなんかは眼精疲労に効くことで有名ですよね。
食事というのは、良くも悪くも体に蓄積されるもの。
体に良い食材を意識的に取り入れることで、少しは肩こりが改善されるかもしれません。